ひとしきりWindows 10 Mobile端末の国内リリースが落ち着いてきたので、次に買う端末を検討してます。
3月ごろにメイン回線であるDocomoの2年契約が満了するので、MVNOへの切り替えを考えるのとセットでいくのが家庭内稟議的にも通りやすいかなー?と思いつつ色々と探しています。
そして候補となるは2つまで絞り込まれてはいます。
1.Microsoft Lumia 950
Microsoftが出してるW10M端末のフラッグシップモデルですね。XLはCPUが地雷との話もあり無印950をチョイス。
メリット
- カメラ性能高め
- 有線Continuum
- とにかく全部入り
デメリット
- ややお高い
- そもそも技t(ry
メインの端末として使いたいので、カメラはかなり重要視してます。少なくとも今使っているiPhone5Sとタメ張れるくらいの性能が欲しいなと思ってます。Lumia950であればレビューを読む限りこの水準はクリアしてると思ってます。また、どっかのレビュー動画でボタン押しでの撮影で、物凄い速さで連射してたのを見てスペックの高さにも惹かれてます。
金額は1shopmobileとかで見ると500ドルを切り始めてるので、総額でも6万を切ってくるのかなと踏んでます。そもそも新型iPhoneをSIMフリーで買ったら、1.5倍くらいの価格になってしまうので言うほど高くはないかなーと。
あとは所謂SurfacePhoneの存在がささやかれてるのが気になります。次世代CPUのSnapdragon820では発熱問題も解消されているみたいだし、スペックもかなり高くなっているようです。今の世代で買っていいのか!?と自問自答してます(笑)
ただ、これ考えてたらいつまでも新型買えないですよね。
あとはまぁ、技te(ry
2.トリニティ NuAns NEO
おしゃれデザインなミドルエンド端末。VAIO Phone Bizも気になりますが、デザイン込みで考えたらこっちかなー?
メリット
- おしゃれ
- NFCカード収納付き
- 無線Continuum
- 安心の国内メーカー
デメリット
- WindowsHelloない
- カメラの性能が不透明
普段の買い物はEdyをメインに使ってるので、スマホに収納出来たらホント素敵だと思います。見た目も良いので、お店でシャリーンする時に軽くドヤれるのでは?と思ってます(笑)
どれだけ使うかわからないContinuumですが無線のみの対応。実は若干デメリットとも感じてます。2年くらい前にMiracastを使ってましたが、繋がりづらさや使い勝手の悪さから断念した記憶が蘇ります。技術の進化で使いやすくなってればいいのですが。
WindowsHelloは使ったことがないので試してみたいなーというレベルですが、カメラ性能はLumia950で書いたとおりかなり重要です。画素数だけで見てもLumia950が上なので正直ここがネックになって踏み切れないです。撮影されたもののレビューがあまりないので、もう少し情報の出具合私大かなー?
価格はケース次第ですが45,000円付近で購入可能。実はLumia950とそれほど価格差ないんですよね。1万程度の差で全部入りなら、強いほうが良いじゃないですか(笑)
あと、当然のことですが国内での販売になるので、故障時の対応はLumiaより安心です。
ということで、双方メリット、デメリットがあり非常に悩んでます。6:4くらいでLumia950かなー?と思ってますが、NuAnsレビューを見るたびに揺らぎますねー(笑)