Windows Mixed Realityヘッドセットがお求めやすくなってます!!
といっても、海外サイトですが…。
Acer 公式で150ドル!(7/18時点)
日本までの関税、送料込みでどれくらいになるか気になるところですが、(そもそも日本発送してくれるか?)恐らく2万円前後なので、Oculus Goとほぼ同価格帯でWindowsMRが楽しめる!!
PCのスペック次第ではSteamVRも楽しめるので、気になるなーという方は是非!
新規格?
WindowsMRの大きな特徴は、インサイドアウト方式による配線の少なさ。
USB-A端子とHDMI端子をつなげるだけで、本体から伸びてる線はそれらをまとめた1本だけです。
次世代の規格ではUSB-C端子1本で纏めようという方式が検討されているようです。
1本にまとまるのは良いんですが、高解像度になって高速な線が必要になるほど、線の長さって短くなってくるんじゃなかったっけ?
eGPUを接続するThunderbolt3は40cmくらいでしたよね?
無線化が最良の未来ですが、次の一歩としては気になる規格です。

Acer Windows Mixed Reality ヘッドセット AH101
- 出版社/メーカー: 日本エイサー
- 発売日: 2017/10/17
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (1件) を見る