今日、こんな記事を見ました。
任天堂とXboxがマインクラフトでコラボCM。スイッチで一緒に遊べるBetter Togetherアップデート開始 - Engadget 日本版
Minecraftはマイクロソフトのゲームなので、意見として偏りがちですが、ゲーム自体はどのプラットフォームにもリリースされています。
そのマイクロソフトと任天堂が一緒にCMを作るというのは素晴らしい事だと思います。
Minecraftに限らず、最近イチオシのFORTNITEもクロスプラットフォーム対戦に対応しているものの、PS4は除外という有様です。
PS4が他のプラットフォームと交わらない理由は一年ほど前に記事になっていました。
Choke Point | XboxやSwitchとのクロスプレー未対応の理由をソニーが説明「ユーザーを守る責任がある」
理由はさておき、世界の状況は常に変わっています。クロスプラットフォームな対戦環境は、もはやユーザーにとって当たり前のものになってきてるかもしれません。
PS4のプレイヤーが一番多かったとしても、XboxやSwitch、PCなどが一緒に楽しんでる姿をみたら、ユーザーはいずれかのプラットフォームへ移住してしまうのでは?
もしかしたら、開国に向けて裏で動いているのかもしれませんが、安全を保てないから鎖国する。では、短絡すぎだし、技術者としては思考停止だと思います。ユーザー目線で考えたら、沢山のプレイヤーと遊べるのが一番の幸せだと思います。
来年のE3とかで、状況が良くなってたらいいなーと思いました。

- 出版社/メーカー: 日本マイクロソフト
- 発売日: 2018/06/21
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る