先日よりちょいちょい話題になっているGamePassがとうとう日本に上陸しましたね!
待ちに待ったサービスだったので、リリース当日に契約しました!
GamePass
サービスは大きく分けて3つあります。
- Xbox GamePass for Console
- Xbox GamePass for PC
- Xbox GamePass Ultimate
for ConsoleはXboxのみ、for PCはPCのみが対象になるサービス。
一方UltimateはXboxとPC両方が対象になるうえ、オンラインプレイで必須になるLive Gold付きとなります。
今時ゲームを遊ぶならオンラインが当たり前なので、Goldは必須に近いサービスですが、全てコミコミになって月額1100円ならXbox本体持ってる人ならUltimate一択じゃないでしょうか?
契約のコツ
これも各所で話題になっていますが、Xbox Live Gold加入ユーザーであれば、GamePass初回登録時は100円になるうえ、購入済みのGold加入期間分はGamePass扱いになります。(上限あり)
なので、長く遊ぶ予定があるのであれば、Gold契約後にGamePass契約をした方が良さそうです。
契約例
私の場合を例にすると、当初、2020年10月までXbox Live Gold契約をしていました。
Live Gold追加契約
長く遊ぶつもりではありますが、そこまで予算がないので、とりあえず12ヶ月分のLive Gold契約をAmazonで購入します。

Xbox Live 12ヶ月 ゴールド メンバーシップ デジタルコード|オンラインコード版
- 発売日: 2019/04/26
- メディア: Software Download
購入後、コードが送られてくるので、使用するMicrosoftアカウントに登録します。
この際、定期購入をしておくと、更に1ヶ月分オマケが付いてきます。
結果、Xbox Live Goldが2021年11月までとなりました
GamePass契約
続いてGamePassを契約しました。当然Ultimateプランです♪
初回のみ100円で加入できます。次回支払いからは1100円/月となります。(随分先になりますが…
更にここでも定期購入しておくと、1ヶ月分オマケが付いています。
最終的に、Xbox GamePass Ultimateが2021年12月までとなりました。
遊べるゲーム
全てのゲームが遊べるわけではないですが、ラインナップは悪くない感じです。
Microsoftが提供しているゲームだと、発売日から遊べたりするらしく、来月発売のMinecraftの新しいゲームも対象となっているようです。
また、海外向けのゲームで日本は対象外というのもあるようです。
しかし、iOS版GamePassアプリを見てみると、FF15やキングダムハーツ3、モータルコンバットなどがありましたが、Xboxへインストールの指示を飛ばすことが出来ました。うーん?
このあたりはいずれ変わるかもしれませんね。
ストレージが足りない
あれもこれもダウンロードできるので、あっさりストレージ不足に陥りましたw
最近のゲームは数十GBするのが当たり前なので、数本入れたらかなり消費してしまいます。
ただし、外付けに対応しているので追加することが出来るので、ある程度容量の大きいものを用意しておくといいかもしれません。