PG.Lib

アプリ開発関連とかガジェット関連とか

テレワーク環境構築 その2 レーシングコックピット STRASSE RCZ01

これも随分前の話なのですが、テレワーク環境構築にかこつけて、レーシングコックピット RCZ01を導入してしまいました。 RCZ01とは 選んだ理由 モニターマウント キーボードテーブル メッシュカバー ドリンクホルダー 良かった点 悪かった点 まとめ

テレワーク環境構築 その1 ウルトラワイドディスプレイ

もうかなり前になっちゃうのですが、テレワーク作業が増えたタイミングで所謂ウルトラワイドディスプレイを導入しました。 購入したのは439P9H1/11 特徴① アスペクト比 32:10 特徴② 装備が豊富 特徴③ HDR400、10bitカラー、リフレッシュレート100Hz その他細…

バッテリー内蔵の自撮り棒がInsta360 X3に最高

バッテリー内蔵の自撮り棒的なものを買ったのですが、めちゃ便利だったので紹介します。 Ulanzi BG-3 カメラハンドグリップ 良い点 スマホでも 接続端子 純正はお高い… まとめ

FX30 に SIGMA 56mm F1.4 DC DN

明るい中望遠レンズが欲しくて色々探した結果、SIGMA 56mm F1.4 DC DNを買いました。 目的 当初の候補 SONY SEL50F18 次の候補 SONY SEL85F18 SIGMA 56mm F1.4 DC DN 夜のサーキットで使ってみて まとめ

FX30 に SONY SELP18200

FX30で色々撮っているわけですが、望遠を使うケースも多数あり、そのためにズームレンズを購入しました。 The 便利ズーム 電動ズーム 欠点 重さ 音 ズーム速度 まとめ

実は既に NC ロードスター RHT RS に乗り換えています

またまたタイトルままなのですが、乗り換えシリーズ最終章です。 乗り換えた車は 選定 ND型 NC型 車探し 黄色でめっちゃきれい! 黄色を探す日々 NCの中古 君に決めた! 急ぎ検討… でも一応見に行く 購入前に変更した点 納車

実は既に Ryzen9 5900X に乗り換えています

今回もタイトルままです。 結構前にゲーミングデスクトップPCを購入したのですが、動画編集とかに使っていると、もう少しだけスペックほしいなーと感じることがあったので、少しだけパワーアップをしてみました。 pglib.sk8punk.net まずはメモリ増強 CPU換装…

実は既に Insta360 X3 に乗り換えてます

今回もタイトルままですが Insta360 X3 に乗り換えしました。 乗り換え理由 使ってみて まとめ

実は既に SONY FX30 に乗り換えています

タイトルままですが LUMIX S5 とは既にお別れして、SONY FX30に乗り換えをしました。 乗り換えた理由 望遠 小型化 変えてみての感想 操作面 写真機能 動画機能 トータルで まとめ

ASUS ROG FLOW Z13をポチッた

昨年末ですが、セールでASUS ROG FLOW Z13をポチりました。 (そしてこの記事の下書きが3か月ほど塩漬けになってました) iPad Proのリプレース 買った理由はiPad Pro 11(2018)のリプレースです。 iPad Proの性能に不満は無かったのですが、ストレージが256G…

Hollyland LARK150 を導入した話

もう半年以上前ですが、ワイヤレスマイクのHollyland LARK150を導入しました。 Hollyland Lark 150 ワイヤレスマイク スマホ外付けマイク ピンマイク ワイヤレス 内蔵/外部全方向マイク付属 収納充電ケース付き 100m伝送距離 3S自動ペアリング スマホ/カメラ…

そういえば業者撮影お断りって言われた事ありました

最近こんな記事を見かけました。www.j-cast.comそういえば私も同じような経験をしたことがあって、当方、プロでもないので撮影は完全に趣味の領域から出ないんですが、先日、京都へ家族で遊びに行った時に、お断りされたことを思い出しました。 行った場所 …

ゼンハイザー MKE200 を導入した話(セールは既に終了)

少し前ですがゼンハイザー MKE200がセールになってたので購入しました。 ゼンハイザー MKE 200(ポータブルカメラマイク)【国内正規品】508897ゼンハイザー(Sennheiser)Amazon 購入した動機 指向性 日常使いで困ったこと 音質は向上したのか?

ラリージャパン観戦!事前に撮影装備を考えてみる

いよいよ来月に迫ったラリージャパン!rally-japan.jp一昨年、昨年と2回のイベントキャンセルがあり、待ちに待ったようやくの開催です。今回は撮影装備について整理したいと思います!

QNAP TS-251D を導入した話

前回のHDDに続いて、データ管理の運用がいよいよ定まってきたので紹介します。

データ管理用にHDDケースを買った <Logitec ガチャベイ ハードディスクケース>

いつも撮影した写真・動画の保管先に悩んでいますが、今回紹介するHDDケースで落ち着いてきました。

Xiaomi の体組成計2 と MiBand6 をポチった

ふと楽天ポイントを見たら、期間限定で数千ポイントが消えそうになっていました。 ポイントだけで買える範囲で、何を買おうか探していたところ、我が家の体重計は壊れて今は無いことを思いだしました。

ALIENWARE m15 R4 レビュー!

以前にも何度かレビューさせて頂いてる、デルアンバサダーのAlienware体験モニターでALIENWARE m15 R4のモニターに当選したので、レビューしたいと思います! デル アンバサダー限定 モニタープログラム 対象機種一覧 | Dell 日本 スペック 端末のスペックは…

届いたのはLEVELでした!

前回記事を書いたっきり、完全放置をしてしまいました(汗 pglib.sk8punk.net

デスクトップゲーミングPCを購入した話(発送待ち)

タイトルままなのですが、ゲーミングPC買っちゃいました。

Pixel4を中古で購入して数日で手放した話

今回は度々話題にする、写真などのデータをクラウドバックアップする系の話です。Google Pixel4を中古で購入したのでその経緯と、手放すところまで書いていきたいと思います。

Google フォトで圧縮しているのに、Google Oneで容量が消費される件

バックアップ 兼 お手軽写真・動画参照用にGoogleフォトを使用しているのですが、先日の圧縮設定無制限の撤廃があり、色々移行先を模索中なのですが、ふとGoogle Oneの容量を見ると思ったより減っていて、原因を調査したので記しておきます。Googleフォトの…

Lenovo ThinkCentre M75q のLANが調子悪かったけど解決した話

我が家ではLenovo ThinkCentre M75qが第2世代自宅サーバーとして活躍し始めています。が、最近、有線LANが繋がらない、無線LANもあまり調子が良くないという事象がちょくちょく出ていました。

Lenovo ThinkCntre M75q Tiny Gen2 楽天Rebatesのポイント付与確定した!

先日購入したLenovoの超コンパクトPCですが、楽天Rebates経由で購入した(しかも20%還元)ので、いつポイントがつくか楽しみにしていたのですが、ようやく付与日が確定しました!!pglib.sk8punk.net

久しぶりに携帯ショップに行ったらイマイチだった話

愚痴要素が強いのですが、先日、どうしても実店舗に行かないといけない用事があって、久しぶりに携帯ショップに行ってきた話です。

サーバーをキャプチャー、配信専用にしてみようとした話

FORTNITEとかプレイしている時、気まぐれにTwitchなどに配信してみたりしているんですが、配信してしまうとフレームレートの低下が気になるので、どうにかしたいと考えていました。単純にPCを買い替えるとか、eGPUを活用するとか考えたのですが、あまりに費…

SESAMI3が発表されたので即ポチリした

スマホをダラダラといじっていると、珍しいところからメールが来ていた。SESAMIを販売している Candy House というところからだ。セサミ スマートロック | CANDY HOUSE JAPAN

今更ながら、Rocksmith 2014をワイヤレスで楽しむ

既に新曲のアップも終了したRocksmith 2014ですが、最近、ワイヤレス化をして非常に快適に遊べているので、構成を紹介したいと思います。

本当に出荷された! ThinkCentre M75q Gen 2は来週到着!!

前回記事では話半分で納期を話していましたが、本日、正式に出荷連絡が来ました!pglib.sk8punk.net

ThinkCentre M75q Gen 2 の納期に一喜一憂

購入が来年以降になるっていうんで、俄然テンションが落ちててのんびり待つか〜って状態になってたんですが、今朝事情が変わってきました!