以前に「テーマパーク向けのカメラ装備を考えてみる - PG.Lib」で色々装備を整えたのですが、先日某夢の国に行った結果、敗戦だったので戦況報告したいと思います。
天候対策
天気をまったく考えてませんでした。1日だけのつもりが、結果として2日間夢の国に行ったわけですが、初日は終日雨。
手持ちのカメラは軒並み防水対策がされておらず、雨の中気軽に撮影という訳にはいきませんでした。
LUMIX GX7mk2はもちろん、手持ちのレンズは耐水性がありません。ハイエンドなカメラ・レンズであれば耐候性も高く、小雨程度であれば気軽に使えたかもしれません。
また、DJI OSMO Mobile2 + 中華アクションカムで動画をたくさん撮ろう!と思ったのですが、この組み合わせも耐水性能は無くカッパの中で足かせとなってました。
たまーに小雨になるので「コレくらいならいいか!?」で無理して使うのですが、雨足が強くなったら片付けるを繰り返していました。
中華アクションカムではなく、GoProとかだったら本体に防水性能があるので、そのまま使えましたね。手振れ補正も強力なのでジンバル無しでもいい絵が撮れたと思います。
次回行くときには全天候で使えるように対策したいと思います。
可変NDフィルターはレンズ種類分ほしい
2日目は午後から晴れてパレードも楽しむことができました。
当然動画を撮るわけですが、離れたところから見ることになったので望遠レンズを使って撮影します。
いつもLUMIX GX7mk2で動画撮影するときは、12-32mmというキットレンズを使ってますが、今回は45-175mmの電動ズームレンズを使いました。
で、いつもの設定で撮影に挑んだところ…。明るい。明るすぎる…。
12-32mmの時は可変NDフィルターを使って光量を調整してました。今回も持ってきてたんですが、レンズ径が違うので使うことができません。
色々試しながら撮ったんですが、白飛び気味な動画が量産されてしまいました。orz
こういうイレギュラーな場面では、素直にオートで任せた方がいいですね。
もうすぐ子供の運動会で望遠レンズも使うので、望遠レンズにも合うNDフィルターを買わないといけません。
わざわざレンズごと用意するのも大変なので、Canon EOS R発表時にリリースされた、NDフィルター内蔵マウントみたいなの、マイクロフォーサーズでも出ないですかねー???

Canon ドロップインフィルターマウントアダプター EF-EOS R 可変式NDフィルターA付 EOSR対応 DP-EF-EOSRND
- 発売日: 2019/02/28
- メディア: 付属品
中華アクションカムのマイクは×
パレード、ショーで中華アクションカムを使ったりしたのですが。大音量を録音した結果、音割れが酷くて使い物になりませんでした…。
ある程度音量設定とかできたり、外付けマイクとかできればいいんですがねー。やっぱりGoProでしょうか。
望遠での動画撮影は難しい
自撮り棒サイズの一脚を持っていったのですが、立ち見の場合は地面に足が届かず、体へ固定して撮影をしていました。
体で支えるだけなので、油断するとブレッブレになってしまいました。
大きい一脚もあるんですが持ち運びには辛いサイズです。身長+αくらいで軽量コンパクトなのがあるといいなーと思いました。
まとめ
色々作戦を練ったものの、結果あまり上手くいきませんでした。
経験値として積み上げていくしかないですね。
ちなみにお台場にも寄ってきましたw
今度は運動会!とりあえずNDフィルター買わねば。