昨年、クラウドファウンディングで購入した、SESAMI miniというデバイスが先日届いたので、早速取付をしました。
スマートロック
SESAMI miniはいわゆるスマートロックというやつで、スマホなどから鍵の開け閉めをすることができます。
Makuake|鍵の必要ない世界を。アプリで鍵を管理!スマートロックSESAME セサミmini|マクアケ - クラウドファンディング
miniというだけあって、miniじゃない通常版はAmazonで売ってたりします。が、人気商品なのか品薄なのか売り切れ中。

- 出版社/メーカー: キャンディハウス(Candy House)
- 発売日: 2017/11/14
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログを見る
今回購入したのは、単体モデルでWifiなし。本当はWifi付きにしようと思ったんだけど、迷ってるうちに単体しか無くなってしまいました。
玄関には鍵が2つ付いてるので、具合が良ければ次はWifi付きモデルを買おうかなと思ってます。
開封&取り付け
基本的には両面テープで付けるだけですが、鍵の形状によって色々変わってくるみたい。
ウチのも微妙に高さが合わず、付属のマウントで調整しつつ取り付けを行いました。
マウントを付ける際、ドライバーが付属してるので、それを使ってネジ止めするんですが、ドライバーとネジの頭のサイズが合わず、何の気なしに付けたら間違いなくなめてたと思います。気をつけましょう…
使ってみた
取り付けた雰囲気は悪くありません。ちなみに色は白です。
スマホの専用アプリをインストールしてから、SESAMI miniの近くに寄って設定します。
最初に鍵の開け閉め位置を設定するんですが、鍵の回りが渋くて普通には上手く動きませんでした。
クレ556とかは鍵穴には厳禁で、後々ホコリが付着して症状を悪化させてしまう事もあるんだとか。
専用品があるのでエアスプレーでホコリを飛ばした後に、鍵穴と内部のフックにシュシュっと使って無事解決しました。

建築の友 鍵穴専用パウダースプレー 鍵穴のクスリII 17ml KK-02
- 出版社/メーカー: 建築の友
- メディア: Tools & Hardware
- この商品を含むブログ (1件) を見る
そしていよいよスマートロックを試します。
まずアプリから開け閉め出来るのを確認して感動。「ウィーンっ」とそれなりにモーター音がします。
次にスマホを「トントントン」とノックして開錠出来るのにも感動。それなりに強く叩かないと上手くいかない感じがしました。
本命の位置情報を使って開場する、手ぶらで開錠がまだ成功してません…。コレが一番使いたかったのに〜
→ 後日、1度だけ成功しました!が、ちょっとラグがある気がします…。Wifiモジュールがないと辛いのかも??
開錠後、自動で閉まるようにはしてませんが、手元に鍵がなくても施錠出来るのは便利ですね。
外出する時、出発直前に「あっ!忘れ物!」って時に、鍵を取り出さなくてもスマホで済む。というのはなかなか良いです。
Apple Watchでも開錠できるらしいので、そういうケースではなお良さそう。
さらにWifi経由なら外からでも出来るようなので、「あれ?鍵閉めたっけ?」というケースでも安心。やはり次はセット買いですね。
まとめ
取りつけは思ったより簡単でした。マウント要らずなケースの場合、なおのこと導入の敷居は低いと思います。
設定もアプリで簡単にできたので、PCにそこまで詳しくなくても良さそうですが、今後出てくるかもしれないトラブルシューティング時どうなのかはきになります。
今度家族のスマホにも設定してみようかな。
また、SESAMI はGoogle アシスタントにも対応してるので、様々な合わせ技が期待できます。
おやすみで照明を消しつつ鍵を閉める。とか、もし開錠をトリガーに出来るのなら、開錠と共に照明をオンとか。ワクワクしちゃいます!
それにはやはりWifiが必要なので、もう買うしかないです!!でも売り切れ!!欲しい!!

アイリスオーヤマ Alexa対応【Amazon Echo/Google Home対応】 LEDシーリングライト 調光 調色タイプ ~8畳 CL8DL-6.0UAIT
- 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
- 発売日: 2018/12/06
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る