最近、職場でもSurfacePro2を活用するようになってきたのですが、10インチディスプレイだけでは辛いので、FHDモニタにつないで使っています。
外部モニタ接続用に、以前からmini DisplayPort-VGA変換のアダプタを持っていました。Surface純正のやつ。
これで快適に使えるかと思いきやそうではなかったのです。
お仕事PCとモニタ共用してましたが、お仕事PCはDVI接続。SurfaceはVGA接続。
Surfaceの方がにじむんですよね。
表示される文字も画像もモヤっとして見づらい。切り替えながら使ってるので、余計に目立って辛かったのです。
最初は拡大率の問題かと思ってましたが、100%にしても変わりませんでした。
ということで、mDP-HDMIケーブルを購入して、直接モニタへつないでみました。

Amazonベーシック Mini DisplayPort - HDMI 変換ケーブル 1.8m
- 出版社/メーカー: AmazonBasics
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
すると、文字もアイコンもくっきり!
これで快適に使えるようになりました♪