先日のエントリーでTVを買い替えた事を書いたのですが、1点大きな問題がありました。録画データの移行です。
問題点
少しおさらいになるのですが、以前使っていたTVはREGZA 32H3000という、HDD内蔵型のTVで録画データもHDDへ保存されます。
また、USB端子が付いていて、外付けHDDへ録画データを退避することもできます。
新しく買ったTV REGZA 49Z700XはUSB接続HDDのみを使用します。
子供が「おかあさんといっしょ」に出演したという永久保存版な番組があるのですが、これをどうしても移行したかったのです。
試してみた
32H3000の録画データを外付けHDDへ移行し、49Z700Xへ接続するという方法を試しましたが、新規HDDとして認識されてしまい「初期化しますか?」とのメッセージ。
古いTVなので他にI/Fは無く、東芝Webサイトから問合せをすることに。そして返事はすぐきました。
「移行する方法はありません」が東芝からの返事でした。
公式にダメならもうだめじゃん!ということで割と諦めムード。
まとめ
ただ、1つ望みは残っていて、実家で録画したのがどうか?ということ。
実家の環境もREGZA一色w
少し前のですが、東芝レコーダーを使用しているので、番組さえ残っていればあるいは…と考えています。
他にも保存版的な番組もありましたが、まぁこれから新しいHDDに貯めていくことにしよう。と気持ちを切り替えつつあります。
やはり10年というスパンがあると、移せるものも限られてきますねー。
永久保存という観点でいくと、PCにチューナー付けて保存が正しいのかもしれません。

東芝 49V型地上・BS・110度CSデジタル4K対応 LED液晶テレビ(別売USB HDD録画対応)REGZA 49Z700X
- 出版社/メーカー: 東芝
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る