以前からクラウドファンディングで注目していたChuwi HiGameですが、日数限定、数量限定の値引き情報がメールで届けられてきたので、情報共有しておきたいと思います♪
過去記事
pglib.sk8punk.net
HiGame スペック
Chiwi HiGameには、Core i5モデルとCore i7モデルの2種類があります。大きな違いはCPUとストレージサイズですが、拡張も想定しているハードなので、後で付け足すからとりあえずお安く…とするのもアリだと思います。
i5モデル | i7モデル | |
---|---|---|
通常価格 | 1,299ドル | 1,499ドル |
割引率 | 38%OFF | 33%OFF |
割引価格 | 799ドル | 999ドル |
CPU | i5-8305G | i7-8709G |
ストレージ | 128GB | 256GB |
メモリ | 8GB | 8GB |
CPUスペック差
i5とi7でどの程度の差があるのか?が気になるところですが、以下のリンクでアーキテクチャの差を比較していました。
日常使いであれば差はあまりなさそうな感じではありますが、電力、GPU性能に差がありそうでゲームをした時にどの程度の違いが出てくるかが気になります。
個人的な好みはコスパでCore i5ですが、取り換えが効かないパーツなのでしっかり検討が必要そうです。
まとめ
クラウドファンディング開始当初の価格が再びやってきたわけですが、開発者的には次期Mac miniが良いのでは?とか言ったそばから、こういうキャンペーンは非常に迷ってしまいますね…。
他に比較対象としてはInte NUC Hades Canyonがありますが、価格ではこちらが有利です。搭載インターフェースの差が許容できるか?ですね。
※Intel NUCは、メモリ、ストレージ、OSは別売りとなりますが、HiGameはコミコミ価格です。

intel 第8世代インテルCorei7-8809G搭載/RadeonVEGA M GH搭載 NUC 8th Hades Canyon TDP100W NeedAC13Cable
- 出版社/メーカー: インテル
- 発売日: 2018/05/24
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
Core i5モデルはこちら。
HiGame PC - Affordable high-performance mini PC | Indiegogo
Core i7モデルはこちらです。
HiGame PC - Affordable high-performance mini PC | Indiegogo
非常にマシンパワーがあるモデルだと思います。拡張性も普通のデスクトップレベルには可能ですので、日常使いにもおススメできるPCです。特にi5モデルはコスパに優れているんじゃないでしょうか?