定期的に訪れるLUMIX G9Pro欲しい病ですが、最近はかなり深刻で最早購入待ったなしな状態。
今使ってるGX7mk2もコンパクトで良いのですが、ワンステップ上のカメラが欲しくて欲しくてたまりません…
G9Pro欲しい
欲しい理由は以前に書いた記事から変わりありません。
GX7mk2ユーザーがG9 Proを欲しくなる3つの理由 - PG.Lib
ただ欲しい気持ちは以前より大きくなってますw
昨年末から今年の頭にかけて、物凄いキャッシュバックキャンペーンをやっていたようで、
最大11万円キャッシュバック!LUMIXで『写真を変えよう!キャンペーン』を実施中!|トピックス|Panasonic
今年もやらないかなー???とネット上に目を光らせる日々です。
レンズも欲しい
今の手持ちレンズは、
- LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6
- LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6
- LUMIX G 42.5mm/F1.7
の3本立て。
普段は42.5mm単焦点を着けっぱなしで運用してます。

パナソニック 単焦点 中望遠レンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G 42.5mm/ F1.7 ASPH. / POWER O.I.S. ブラック H-HS043-K
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2015/04/23
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
12-32mmはもう殆ど使ってません。

パナソニック 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. ブラック H-FS12032-K
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2013/11/21
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (3件) を見る
45-175mmはイベントなどで望遠欲しい時に持っていってます。

パナソニック 望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./POWER O.I.S. シルバー H-PS45175-S
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2011/10/13
- メディア: Camera
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
実は12-32mmを使っていないのもあって広角側が辛いです。
動画はオズポケを使っているので、それに任せてしまえば良いんですが、写真もオズポケでは辛い!!
G9Pro買うならそれに見合うレンズ欲しいよね!!と、色々調べています。
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0
定番中の定番らしいです。35mm換算で24-120mmとコレ1本で大体のシチュエーションはカバーできてしまいそう。

パナソニック ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2017/02/23
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
ちょっと大きめかもしれませんが、ボディが大きいG9Pro使うんだからそこは気にしない。軽量装備が欲しいならGX7mk2を使えば良い。と割り切ります。
ただLEICAブランドもありちょっとお高い。ボディでいっぱいいっぱいなので、たとえ中古でも予算オーバーしそう…
LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8
コレ結構本命だったりします。35mm換算で24-70mmでF2.8通し。

パナソニック 標準ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G X VARIO 12-35mm/F2.8 ASPH./POWER O.I.S. H-HS12035
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2012/06/21
- メディア: Camera
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
以前にヨドバシで実際にさわらせてもらったんですが、F2.8通しのズームって良いですね。望遠にしてもF値が変わらない動きに結構感動しました。
サイズも割と軽量だし普段着けっぱなしにするには最適なのでは?と思いました。
お値段は12-60mmとあまり違いはないですが、I型の中古であればギリ予算に収まるのかも!?
店員さんによると「LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8」とセットで使うと幸せになれるそうです…なるほどなるほど。

パナソニック 望遠ズームレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G X VARIO 35-100mm/F2.8 II /POWER O.I.S H-HSA35100
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2017/03/10
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7
広角単焦点の定番だそうで。かなりコンパクトですね。絞りリングが楽しそうだなーと以前から気になってました。

パナソニック 単焦点 広角レンズ マイクロフォーサーズ用 ライカ DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. ブラック H-X015-K
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2014/05/15
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
単焦点の運用には42.5mmで慣れてるので、広角な分さらに使い勝手が良さそう。
お値段は上の2つよりはずっとリーズナブル。中古であればなんとか予算内にも収まるかも。
SIGMA 16mm F1.4
こちらも広角単焦点ですが、先ほどのものに比べるとかなり大きめ。

SIGMA 単焦点広角レンズ 16mm F1.4 DC DN | Contemporary C017 Micro Four Thirds用 ミラーレス専用
- 出版社/メーカー: シグマ(Sigma)
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る
最近はSIGMAの良い評判をたくさん聞くので気になっている一品です。
LEICAと大体同じ価格帯なので悩みますねー
スピードブースター + ???
いわゆるマウントアダプターというやつです。

Commlite フォーカルレデューサーマウントアダプター CM-AEF-MFT Booster 0.71X (キャノンEFマウントレンズ → マイクロフォーサーズマウント変換) 電子接点付き
- 出版社/メーカー: コムライト(Commlite)
- 発売日: 2018/08/01
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
EFレンズをマウント出来るようにする代物らしいのですが、どういうわけかAPS-Cよりちょっと望遠になるくらい(0.71倍)でさらに1段明るくなるんだとか。
色々レビューを見てるんですが、AFが微妙だったりAF音が気になるとか、ちょっとネガな話もあったりします。
マウントアダプター自体それほど高くはないのですが、当然レンズも買う必要があります。
いいなーと思ってるのは
- SIGMA 18-35mm F1.8

SIGMA 標準ズームレンズ Art 18-35mm F1.8 DC HSM キヤノン用 APS-C専用 210540
- 出版社/メーカー: シグマ(Sigma)
- 発売日: 2013/06/28
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (4件) を見る
- SIGMA 17-50mm F2.8

SIGMA 標準ズームレンズ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM キヤノン用 APS-C専用 583545
- 出版社/メーカー: シグマ(Sigma)
- 発売日: 2010/06/11
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 1人 クリック: 78回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
- SIGMA 17-70mm F2.8-4

SIGMA ズームレンズ Contemporary 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM キヤノン用 APS-C専用 884543
- 出版社/メーカー: シグマ(Sigma)
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
このあたりですがマウントとの相性もありそうで、若干やってみてどうか!?という感じもします…
あとは親族でCanonユーザーがいるので、レンズ交換して色々遊べたり比較できそうだなーというのが理由だったりします。
リグも欲しい
最近、Smallrigのハーフケージが気になっています。

SmallRig Panasonic Lumix G9専用ケージ L-ブラケットキット Lumix G9対応 DSLR 装備 拡張カメラケージ 軽量 取付便利 耐久性 耐食性-2191
- 出版社/メーカー: SMALLRIG
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
カッコイイ!!
木製グリップとセットで付けたら更にカッコイイんじゃないのかなー?と思ってますが、合わせて買うと結構なお値段になります…。

- メディア:
- この商品を含むブログを見る
とりあえずケージを買ってグリップはその後かな???
まとめ
そう遠くない未来で買うぞー!と意気込んでいるところですが、レンズどうしよう~という悩みも抱えています。
運用次第だと思いますがおススメレンズとかあったら背中を押してもらいたい気分ですw
マウントアダプターは以前から気になってるんですが、「普段使いに向かない」とか「趣味の世界」とか聞くので二の足を踏んでます…。無難に12-35mm f2.8か15mm f1.7かなー?
もう少し時間はあるので悩んでみます。

パナソニック ミラーレス一眼カメラ ルミックス G9 ボディ ブラック DC-G9-K
- 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic)
- 発売日: 2018/01/25
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る