以前から何度か書いてましたが、Osmo Pocketで撮影した動画をiOSに取り込めない問題が、いつの間にか解決していた!という話です。
過去記事
- iPad Pro 11に4K60p動画を取り込みたい!(未解決) - PG.Lib
- DJI OSMO Pocketの4K60pをiOSに取り込めるようになってた! - PG.Lib
- DJI OSMO Pocketから取り込んだら4K60pじゃ無くなってた話 - PG.Lib
そもそもの問題
オズポケでは4Kの動画を快適に撮影することができるのですが、4K60pで撮影した動画に関しては、iPad Proに標準の写真アプリで取り込もうとしてもエラーで取り込めないという問題がありました。
他のアプリやPCから取り込んでネットワーク経由で転送しても、動画として再生するのが困難で使い物にならない。といことで困っていました。
結局、4K60pのヌルヌル動画は諦めて、フレームレートを少しでも高めシネマチックで素敵になるという理由で、4K24p ハイクオリティ設定で運用をしていました。
とはいえ、いずれは4K60pで運用出来たらなーと考えていました。
LUMIX G9 Proでは大丈夫
で、先日G9Proを購入して、4K60p動画撮影できる!ということでG9Proで試行錯誤していました。
LUMIX G9 Proで撮影した動画が素晴らしすぎてオズポケが霞む… - PG.Lib
G9Proで撮影した4K60p動画は問題なくiPad Proに取り込むことができています。
こうなると動画素材的に、オズポケも4K60pで統一したいなーと考えるようになっていきました。
が、以前から何度か試していてダメだったのもあり、まぁいいかなーと諦めモードになっていました。
きっかけは夏休みの長期旅行
いざ旅行に出かけるって時に、常にG9じゃ辛いしオズポケもたくさん使うけど、24p/60pで違いが出るのはいやだなーと思い、今回に限って思いきって4K60pで統一しよう!と決意。
なので旅行にインポート用のALIENWARE 13R3持っていきましたよ…。容量足りなくなった悲しいですしね。
で、色々撮影して1泊目の夜。オズポケで撮影したタイムラプスをiPadに取り込んでいたんです。
すると何故か、普通の動画も取り込み出来てるんです…。アレ?
設定ミスってた!?4K24pにしてはヌルヌルだしFHDになってる!?それにしては解像度感が…。うーん。
改めて設定を確認して試し撮り、取り込みをしてみたところ…できた!4K60p取り込めた!!と、旅行中に一人喜んでましたw
まとめ
最近、延長ロッド用のファームウェアアップデートがあったので、恐らくあの時に更新されていたのでは??
DJI OSMO Pocketに新ファームウェア! 製品情報も!! - PG.Lib
おかげで旅行中の動画は全て4K60pで撮影してました♪
なので、インポート用に持っていったALIENWAREは一切起動することなく、トランクルームに眠っていましたw
これでオズポケのお手軽最強感がますます強まったと思います。
あとはタイムラプス/ハイパーラプスの解像度がFHDから4Kになれば…なんで普通の動画は4Kなのに出来ないんですかね??

【国内正規品】 DJI OSMO POCKET (3軸ジンバル, 4Kカメラ)
- 出版社/メーカー: DJI
- 発売日: 2018/12/15
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る