LUMIX GX7mk2やDJI OSMO Pocketで撮影した写真や動画は、SDカードリーダー経由でiPad Pro11へ取り込んでいます。
取り込みは標準の写真アプリで取り込みをしていますが、動画も写真も非常に高速で読み込めて快適!というのは以前にお話しました。
iPad Proを活用した写真、動画ワークフロー! - PG.Lib
ただ、この運用には条件があって、そろそろこの条件を解決したいなーと思い、色々と画策しているのですが、なかなか解決に至らないので、一旦、現時点の情報でまとめてたいと思います。
☆追記
解決しました!!
DJI OSMO Pocketの4K60pをiOSに取り込めるようになってた! - PG.Lib
条件とは
条件に該当するのは、DJI OSMO Pocketで撮影した動画です。

【国内正規品】 DJI OSMO POCKET (3軸ジンバル, 4Kカメラ)
- 出版社/メーカー: DJI
- 発売日: 2018/12/15
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
普段はハイクオリティ設定が出来るので、4K24pの設定で撮影をしていて、これは問題なく取り込みも再生もできます。
しかし、撮影の設定を4K60pや1080pスローモーションにした場合に、標準の写真アプリで取り込みをするとエラーになってしまうのです。
標準写真アプリ以外からの取り込み
色々方法がありますが、一度PCで取り込みをしてからネットワーク経由で読み込んでみる。というのが真っ先に浮かびました。
が、わざわざPCに取り込むなら、その後もPCで作業すればいいじゃん!ということになってしまうので、あえてこの方法は選択しません。
可能な限りモバイルなデバイスだけで完結したいなーと考えていました。
謎SDカードリーダーから読んでみる
以前にiPhoneでSDカードを読みたい!と思い、
- フルUSB
- micro USB
- USB-C
- Lightning
の4つのコネクタが一体化したSDカードリーダーを買ったのを思い出したので使ってみる事にしました。

- メディア:
- この商品を含むブログを見る
読み込みには専用のアプリを使い、カード内のディレクトリを直接見る事ができます。
カードリーダーの存在を思い出した時、コレはいけるのでは!?と思ったのですが、iPad ProはUSB-Cで該当のアプリはLightningからの接続しか反応しないみたいで、読み込むことすら出来ませんでした。
iPhoneで読んでみる
それならば!とiPhone+Lightningで読み込んでみました。
これは当然読み込めました。が、カメラロールには入れられないので、一度アプリ内フォルダに入れました。
さて、コレをどうやってiPadへ送ろう…?と少し考えましたが、AirDropが反応してくれたのでそのまま送信!
iPad側でもカメラロールには入れられなかったので、適当なローカルフォルダへ入れてみました。
再生できるの??
そもそもiPhoneの時点で再生できたのか?という点ですが、取り込みに使ったアプリ上での再生は出来た!といえば出来ました。
が、1秒毎に読み込みのクルクルが点灯して、「うーん。なんだか怪しい…」という感じ。
iPad Proへ取り込んだあとも、フォルダアプリで参照は出来たので、再生できるか試したのですが症状は同じでした。
なんとか取り込みは出来たものの、一度iPhoneを経由してるあたりは、PCからネットワーク経由でコピーするのと結果は同じ事ですね。
編集は出来るのか?
何はともあれ動画はiPad Proには入ったので、いつもの編集アプリ LumaFusion で使えるのかを試してみました。
ローカルフォルダからインポートは出来たのでタイムラインに放り込んでみたところ、4K60pの動画には△に!マークがついてるじゃないですか…。
吹き出しにはOSが対応してないフォーマットの可能性だと…。これは根本的にダメっぽいですね。
スローモーションの方はイケてるような気がします。
4K60pで撮影したのは数秒の動画ですがタイムライン上で再生してみると、半分は流れますが後半はブラックアウト。うーむ。
これは実用に耐えないレベルですね。
そもそも何が原因なのか?
iPad Proが4K60pに対応していないのかというとそうではなく、自身のカメラで4K60pを撮影して再生することができています。
おそらく、DJI OSMO Pocketで撮影している4K60pの動画が、同じMP4でも中のファイル形式がiOSに対応していないのかなと思われます。
iOS側が読み込める形式を増やすのか、DJI側がiOSで読み込める形式に合わせるのか、どちらかが歩み寄るしか解決の道はないような気がします…。
まとめ
結果、解決はしていないんですが、iPad ProのiOSがグレードアップするような噂があったりして、USBストレージを直接読める!みたいな話もチラホラ聞きます。
これが出来るようになれば、PCやiPhoneを経由しなくても読み込めるようにはなると思いますが、動画の形式が対応していなければ何の解決にもなっていませんね…。
もしかしたら、一度編集アプリを経由して変換をかけたらいいのかなー?
でも、何十本もある動画をいちいち変換かけて使うのは手間がヤバいですよね。
現状の運用は4K30p以下なので困ることはないのですが、今後、4K60pで撮影可能なカメラを手にしたりすると、ヌルヌルで撮りたい!とか、スローモーションにしたい!とかになったりするので、解決はしておきたい事案です。
このあたりの話は、DJIの公式フォーラムでも色々話が出てる模様なので、引き続き調べてく価値はありそう。
解決したらまたエントリーしたいと思います。

Apple iPad?Pro (11インチ, Wi-Fi, 64GB) - シルバー
- 出版社/メーカー: Apple(アップル)
- 発売日: 2018/11/07
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る