色々後押しがあってポチってしまいました。
Panasonic GX7mk2 + 標準ズームキットを買いました。
買おうと思った理由
Canon Kiss X3を使っていたのですが、兼ねてから不満がたまっていました。
- 古い
- 液晶が動かない
- 連写が遅い、詰まる
- 動画が使い物にならない
- 大きい、重い
特に連写がひどくてサーキットで流し撮りしようとしても、ホームストレート通過時に3枚程度しか撮れないことも。
もちろん、この1枚に賭ける!というのもアリですが、基本ヘタクソなので枚数に頼ります。
また、液晶固定なボディではローアングル、ハイアングル撮影をしよう思ったら「カン」に頼るしかありません。
ピントも構図もあったもんじゃなかったですw
動画は720p 20fpsという、今となっては誰が使うんだ?というレベル。
今時、最低でも1080p 60fps、4K 30fpsは撮影できないとねー。と思ってます。
Kiss自体はめちゃめちゃ重いというわけではないのですが、子供がいると色々荷物が増えるのです。
全体としてスリム化していくには、カメラのミラーレス化は必然でした。
来年はもしかしたらWRCが再び日本で開催されようとしているのに、この性能ではまずい。と悶々としていました。
そんな折、フリマアプリを眺めてたら、良さげな個体を発見。家族と相談したら意外と乗り気だったので、そのままポチりましたw
GX7mk2
パナソニック製のミラーレス一眼で、マイクロフォーサーズマウントとなります。
DMC-GX7MK2|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)|Panasonic
Kiss X3はEF-Sマウントなので、基本レンズの互換がなくなります。まぁ、マイクロフォーサーズは他に比べてレンズ価格安めなので、じっくり買いなおしでもいいかなと思ってます。
センサーサイズもAPS-Cから少し小さくなりますが、それを埋めて余るほどの性能差があると確信していました。
各段に軽量・コンパクトになりましたし、連写も段違いに速くて快適に撮影できます。
小さくなった分、ホールド感が低下しましたが、まぁ慣れかなー?と思ってます。
画質を語れるほど腕も撮影もしてないので、特に書くことはありませんが綺麗に撮れてると思います。
Wifi連携も標準搭載しているので、FlashAirはお役御免となりました。
専用アプリ経由でもリモート撮影もできるのは素晴らしいですね。Apple Watchに対応してたりするんだろうか?
ガッカリしたところ
付属していた標準ズームが物足りませんでした。
EF-S 24mmパンケーキ単焦点レンズと同じように扱ってみましたが、
- 寄ってもフォーカスが合わない
- アップな構図が撮れない
- レンズが暗いのでシャッター速度が遅くなる
- 屋内で動体ブレが酷い
- ちょびっとズームは足で稼げばいい
という感じで、個人的には使いどころが見出せませんでした。
今までのCanonレンズ装備は間違っていなかったようで、
- パンケーキ単焦点レンズ
- 望遠レンズ
の2本立てが私の使い方にマッチしているようです。
どちらか一方くらいは早めにゲットしたいですね。
足りなかったもの
唯一足りない装備が「マイク入力端子」です。
ビデオカメラもCanon製を使ってますが、外付けマイクで風切り音対策をしてたりします。
折角なら集約したいなーと考えていましたが、GX7mk2で動画頑張るなら音声は別途検討が必要かなと。
今のところの候補はボイスレコーダー別撮りです。

OLYMPUS ICレコーダー VoiceTrek VN-541PC
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2016/10/14
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
まとめ
購入して日が浅いので語ることも少ないですが、商品自体には大満足しています。
常にバッグへ入れておけるサイズなので、使用頻度も今まで以上に高くなりそう。
来年のWRCに向けて使いこなせるように目標を立てつつ、まずは今年の新城ラリーに向けて練習したいと思います!

Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス GX7MK2 単焦点ライカDGレンズキット ブラック DMC-GX7MK2LK
- 出版社/メーカー: パナソニック
- 発売日: 2016/05/18
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る