以前にGitHubプライベートリポジトリが無料化したので、移行するか検討中と書きましたが、結果として移行してしまいました。
作業メモの保管先をAzure DevOpsからGitHubに変えようか検討中 - PG.Lib
移行理由
芝生が魅力的だった。
というわけではありませんが、一番の理由はGitHub対応のiOSアプリがあること。でした。
GitHub公式のものがあるわけではありませんが、CodeHubなどいくつかの選択肢があります。
CodeHubはプライベートリポジトリを見るのに課金が必要なので、採用するかはさらに検討が必要です。
実際にマークダウンの入力などをするときは、TextaticsやWorking Copyを使うわけですが、サッと照会するだけなどには良さそうです。
あとはスタバとかで興味のあるリポジトリを見つけてはコードを眺めるとかしてみたら、イケてるエンジニアっぽいかもしれません(やりません)
まとめ
切り替え直後なので、暫くは戸惑いもあるかもしませんが、所詮Gitリポジトリを使ってるだけなので、まぁよっぽど困る事はないと思います。
自作アプリ系はそのままAzure DevOpsでもいいのかなー?と思ってますが、置き場は統一しておいた方が分かりやすいので、気が向いた時に少しずつ移行しようと思います。
↑↑↑全然使ってない証拠なので、今後は日常的に埋まっていくはず。

わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門〈GitHub、Bitbucket、SourceTree〉
- 作者: 湊川あい,DQNEO
- 出版社/メーカー: シーアンドアール研究所
- 発売日: 2017/04/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る