先日購入したXperia Ear Duo。毎日使ってますが色々と気づいた点が出てきたので書き留めておきたいと思います。
前回記事
耳の形が合わないかもしれない
SNSで「慣れてくると片手で付けれる」なんて言葉を目にしましたが、自分には当てはまらない感じがします。
自分の耳はだいぶ寝ていて、顔の正面から見たら耳の形が見えないレベル。
なので耳たぶを広げるように軽く引っ張りながら取り付けています。
無理やり押し込むと、先端のパッドが「グニっ」と曲がって向きがズレたり、最悪外れてしまうので結構慎重にやってたりします。
そもそも付け方が間違っているのかもしれませんが…
長時間装着が辛い時も
先述の通り、耳が寝ているのでなんとなく当たりが悪く感じる時があります。
ちょっとだけ後ろ方向に押し上げてあげると収まりが良い感じはしました。
ヘッドホンでも長時間は辛いので、Ear Duoに限った話ではないとは思いますが。
切断される事がある
音楽やポッドキャストを聞きながらしばらく使っていると、突然切断されてしまい数秒後に再接続されることがあります。
それなりに頻度があるのでちょっと気になるところです。
接続切り替えが面倒
メインはiPhoneで普段使いしているのですが、たまーにiPadで動画を見たりするときに使いたかったりします。
そんな時は一度iPhoneでBluetooth切断してから、iPadで接続操作を行います。
iPadを使いだす時はそこまで気にならないんですが、その後の日常でiPhoneで使いたい時、接続しなおすオペレーションが手間と感じることが多いです。
単純にiPhone/iPad側のBluetooth設定だけじゃなく、一度本体をケースに納めるなどの手順を踏まないとうまくいかないことも。
AirPodsならiOSに限ってしまえばこのあたりの手順が簡単なんでしょうねー
ケース充電の接触が甘いことも
特に右耳側の接触が甘くて、使おうと思ったら充電されていなかったという事がありました。
ちゃんと充電ランプがつくことを確認してから放置するように気を付けてます。
耳を完全に塞がないのは素敵
ここまで悪い話ばかりでしたが、Ear Duoの特徴であるデュアルリスニングはやっぱり素晴らしい。
装着しながら会話が普通にできてしまうし、ほのかに音楽を流しておけるので「シーーーーン」という静寂感が苦手な人にはうってつけ。
SMS、LINEの通知も内容まで喋ってくれるのは結構便利。LINE公式アカウント系の通知だと長ったらしい内容で結構邪魔だったりしますが…
あと、何か食べながら装着していると、普通のイヤホンの場合、咀嚼音が耳に直接入ってきてしまいますが、Ear Duoはそういう事が一切ありません。
これが意外と大きくて、普通に付けっ放しのまま過ごし続けてしまうんですよね〜。着けてる感覚はハッキリあるんですが、邪魔にならないので気にならなくなる。という感じ。
まとめ
良い点は最初の印象、使い続けると悪い印象が溜まっていってしまいますが、そもそも他にないコンセプトなので比べようもなく良い製品だと思います。
もうちょっと接続性が向上すればいいなーとは感じました。
あと、軽くはなってほしいですが、電池の持ちが悪くなるのであれば今のままで良いかなと。
場合によってはライフスタイルが変わる製品だと思うのでおススメです!!

- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- 発売日: 2018/04/21
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る