日本国内での価格、発売日、予約受付日が発表されて、いよいよ購入できるようになってきてるのか…と思うと、現実味が増してきて色々想像を膨らませているんですが、せっかくハイスペックなゲーム端末を購入するならフルに性能を発揮させたものを表示したいじゃないんですかー!?
ということで、現時点でどういう候補があるのか調べてみました!
Xbox Series Xのフル性能
本気の本気は8Kらしいのですが、ちょっとこれはここでは除外します。今現在だと4Kが現実的ですね。
基本的には4K60pの性能があり、最大120pでの出力が可能だそうです。
今、自宅PCではFullHD 144pのディスプレイを使っていますが、ハイリフレッシュレートなディスプレイは間違いなくゲームに良い効果を発揮するので、さらに4Kで高画質!となると期待しかありません。
ポイントはHDMI2.1
また、要件としては「HDMI2.1」という規格が必要となるようです。伝送速度が48Gbpsに対応しているんだとか。驚愕の速さですね。
Xbox Series Xは対応しているので、ケーブル、TV側の対応が重要になってきます。
HDMIケーブル
1本くらいXbox Series Xについてくるのでは??と期待してしまうんですが、実際どうなんでしょうかね??
めちゃめちゃ高いものではないようですが、規格間違いで性能が出ていなかった!とか普通にありそうですね。
対応TV
当然ながら表示する側も4K120pに対応する必要がありますね。「うちのは倍速駆動で120コマ、240コマに対応しているぜ!!」と勘違いしちゃいけません。60コマの入力から120/240コマを生成しているのであって、120コマの入力に対応しているとは別です。
対応している商品はどんなものがあるのか調べてみました。
LG NANO91JNA
恐らく価格からして一番導入しやすいのがこれじゃないでしょうか?

LG 65型 4Kチューナー内蔵 液晶 テレビ 65NANO91JNA IPSパネル Alexa 搭載 2020 年モデル
- 発売日: 2020/05/26
- メディア: エレクトロニクス
55インチで15万弱、価格比較サイトでは12万くらいが最安値になっていました。(2020年9月上旬時点)
今自宅で使っているREGZA Z700X 49インチが同じくらいの価格でしたので、一回り大きくなって性能アップ!これはちょっと気になります!
来年くらいでモデルチェンジ直前あたりだったらワンチャンあるのでは!?と考えています。
SONY X900H
日本では販売されていないようなのですが、BRAVIAにも対応品が出てくるようです。
PS5への対応商品ということで、4K120p対応しているようですね!そして、価格が55インチで999.99ドルって安!!だいたい12万くらいですかね?公式販売でこの価格なので、量販店とかではもっと安くなってるんでしょうか?
日本未発売もありますが、可変リフレッシュレート、低遅延への対応が現時点では無くて更新で追加されるなどの情報を見かけました。
このあたりどちらも対応しているLGの方が一歩有利なのかな?と思います。
非対応かもしれないけどいいなー!と思うディスプレイ
個人的にはコレ↓がいいなー!と思ってます!4K!OLED!120p!そしてカッコイイ!

ALIENWARE 有機EL 4Kゲーミングモニター 54.6インチ AW5520QF(1年間無輝点交換保証/スピーカー リモコン付/0.5ms/120Hz/FreeSync/DP,HDMIx3)
- 発売日: 2019/10/19
- メディア: Personal Computers
ただ、HDMI2.0までの対応で4K120pを出すにはディスプレイポートでの接続が必要。HDMI2.1をディスプレイポートに変換すれば出来たりするのかな??と思ったり…。そこが不明確でこの価格はちょっとリスキーですねw
まとめ
リビング利用を考えているので、PCディスプレイを探っていないのですが、まだまだHDMI2.1対応品は限られているみたいですね。
今後増えてきて選択が多くなれば、導入コストもグッと下がってきて4K120pを体感する敷居も低くなってくるんじゃないでしょうか?
Xbox Series X + LG 55NANO91JNA で買いそろえても、20万弱で済んでしまいます。ゲーミングPCだと20万ではちょっと厳しい気がしますね。
いやー。年末が楽しみだなー!!