だいぶ前の話になるんですが、トイドローンを購入してから色々なところで練習をしていたのですが、1つの課題にぶつかっていました。
Wifi接続の壁
DJI TelloはスマホとWifiで接続して操作します。なので、操作範囲もWifiが有効な範囲ということになります。
またTelloには低速モードと高速モードがあり、高速にすると大人の全力疾走と同等かそれ以上の速度で飛ばすことができます。
高速モードして、全力で飛ばすと、
全力でWifi圏外に飛んでいく
ということが多発したのですw
結果として操作不能になったりしますw
Wifiエクステンダーで範囲を広げる

Wi-Fi 無線LAN中継器 WIFIリピータ ルータ AP 1300+450Mbps 2.5GHz 300Mpbs 子機 802.11n/b/g 2本外付けのアンテナ
- 出版社/メーカー: ApPRO JAPAN
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
↑コレに近いものを使ってみました。
通常、20mくらいが有効範囲なのですが、Wifiエクステンダーを使用してみたところ、通常だとアンテナが減り始めるところでも、安定した電波が得られました。
キャンプの話で、海岸で使ってロストしかけた時も、これがあったおかげで圏外にならずに済みました。
副作用で映像もキレイになるかなー?と思いましたが、映像自体はたいして変わりませんでしたが、粗いなりに安定したような気がします。
まとめ
キャンプで使って感じたのは、Telloは風の影響を非常に受けやすいので、アプリなどの利用で使ったとしても屋外の場合は、正確な操作は難しいかもしれません。
屋内やビニールハウスの中など、風の影響が少ない環境を想定した方がいいと思います。
屋内でも狭いところだと、自分の起こした風の影響を受けたりしますが…
本来であれば学習用なので高く、遠くに飛ばすのは用途違いだと思いますが、よりドローンを楽しむのであれば、周りに気を付けつつ色々な場所で使ってみたほうがいいと思います!
特に屋外でTelloを使用するのであれば必須なアイテムですね。
まだTelloを普通に飛ばすのにしか使ってないので、そろそろプログラミングしないとですね…。

- メディア:
- この商品を含むブログを見る