いつも使っている中華アクションカムは格安ながら画質はそれなりですが、音質はかなり悪くて聞くに堪えません。
特に屋外での風切り音は酷くて、会話をしてても何を話してるのか聞き取れないケースも多々あります。
そこで、風切り音対策をして音質もそれなりになるようにしてみました。
参考にしたもの
スポンジタイプで本体をすっぽり覆うものはあるのですが、日本で買うと数千円するみたいだし割と出し入れで消耗するらしい。そして中国から取り寄せると1つ数百円のものもあるんだとか…。
そして参考にしたのがこちらのYouTube。コレを見て同じように対策してみました。
【GoPro HERO7】100円で解決!?GoPro風切音対策
YouTubeではGoProへの対策をしていましたが、基本的に筐体サイズは変わらないので同じ対策ができると判断。早速近所の百均へ走りました。
取りつけ
購入から帰宅、開封して、すぐさま筐体の奥行幅と同じサイズになるようにリストバンドをチョキチョキ…。百円で2つ入りだったので、失敗してもリスクが少ないのはハードル低くていいですね♪
糸くずがみっともない感じになってしまうので、コレはコレで対策が必要か。
ちなみに使用しているアクションカムはこちら。
基本的にOSMO Mobile2へ装着して使う事がデフォなので、マウント用の機器へ取りつけてみました。ネジで締める時に糸が絡まないように気を付ければ、普通に取りつけはできました。
マウントはコレ系を使っています。

PGYTECH Gopro 5 4 3+ アダプタ スイッチ 取付板for Osmo モバイル ジンバル ハンドヘルド Xiaoyi アクセサリー
- 出版社/メーカー: PGYTECH
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
使ってみて
実は取りつけてみたのは随分前。最近、ようやく外へ持ち出す機会があったので使ってみました。
結果はかなり良好。天候が穏やかだったので、もうちょっと風が強い日にも試してみたいですが、不快な風切り音はほぼ無くなっていました。
元々、音量が大きすぎてすぐ音割れしてしまうんですが、それ自体は変わらずだったので、風音はカットしてしゃべりは大きめに撮れるのであれば、結構イケてるかも?と思ってます。
ちなみに以前にトライした「レーシングカート オンボード撮影 反省会会場 - PG.Lib」のカートのオンボード撮影は、防水のハウジングケースに入れていますが、音が悪すぎて本当に使い物になりません。家族に聞かせたら「掃除機でもかけてるのかと思った」と。カートの音を撮るなら、もう別撮りした方が良いかもしれませんね。
そもそも画質はGoProと比べたら相当悪いので、質を求めるならGoProに行った方が早いと思いますが、ジンバルと合わせて使うことで、それなりのレベルまでは辿りつけそうです。
近々、海辺の風が強そうなところで使う機会があるので、再検証はしてみたいと思います。

【国内正規品】GoPro HERO7 Black CHDHX-701-FW ゴープロ ヒーロー7 ブラック ウェアラブル アクション カメラ 【GoPro公式】
- 出版社/メーカー: GoPro(ゴープロ)
- 発売日: 2018/09/27
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る