Microsoft
最近はゲーミングPCよりコンソール機を買った方が(ゲームやるだけなら)コスパいいよなーと思い、次世代機はなる早で買おう!と思っています。スペックは色々な記事で出ていますが、気になるのは「価格」ですね。SONYもPS5の価格を発表しておらず、後出しじ…
iPad Pro 11インチモデルを長らく愛用していますが、間もなく日本で発売されるSurface Pro Xが、色々話を聞いていると意外と良いのでは?と思えてきたので整理も含めて比較してみます。
なかなかレアなケースにハマってしまったので、覚書で残しておきたいと思います。RyzenなどのAMD CPUでホストOSのフリーズに悩まされてる方は、一度同じ現象に当てはまるか確認されてみては…?
iOSアプリにMicrosoftからRemote Desktopアプリがリリースされています。 「Microsoft リモート デスクトップ」をApp Storeで アプリの使い勝手も良く、コレがあればハイパワーデスクトップを1台用意すれば、あとはiPadで操作したら良くね!?という夢を抱…
発見したきっかけはCtrl+Vで貼り付けしようとしてタイポした時でした。あまりに神機能で驚きと共に、今後ガッツリ使う予定なので書いておきます。
もう1年以上前になりますが、SQL Operations Studioという名前でリリースされていた、データベース用ツールがいつの間にか「Azure SQL Studio」という名前に変わっていました。以前の記事 SQL Operations Studio を試してみました - PG.Lib
たまたま機会があって、Office2019をテスト環境にインストールする事になったのですが、これがまぁ想像以上に面倒でした。 結論から言うと、普通に使うなら素直にOffice365ライセンスを購入した方が、だいぶ精神衛生上良いですね。 大抵の場合、PC購入にバン…
久しぶりに開発者向けのイベントをリアルタイムストリーミングで見ました。Microsoft Connect(); 2018 Conference | Microsoft Azure技術的な話は色々な人が記事にしていくと思うので、違った方向で記事にしていきたいと思います。
本日、どうしてもG9 Proの実機が見たくなって、街中の大きい家電量販店に晩御飯の後に行ってきたのですが、Surface Goの実機の展示があったのでじっくりさわってきました。 「Surface Go LTEモデルは調べてみたら至高なのかもしれないと思えてきた - PG.Lib…
Microsoft Ignite 2018で「Windows Virtual Desktop」というAzureのサービスが発表されました。仮想マシンをサービスとして利用できるというもの?という認識でいいのかなと思ってます。[速報]マイクロソフト純正のデスクトップ仮想化サービス「Windows Vi…
先日、記事にもしましたが、ボイスチャットとしてXboxアプリが使える!という環境を踏まえて、ハードウェア面も揃ってきたので紹介したいと思います。
先日、NINTENDO Switchをゲットしたことで、ますますFORTNITE熱が過熱している今日頃ですが、家族、友人とプレイする時に少し悩んだことについて書きたいと思います。 過去記事 pglib.sk8punk.net
先日、XBOXでWindowsMR対応がE3で発表されたらいいな!なんて記事を書きました。過去記事 pglib.sk8punk.net
来週くらいからE3 2018が開催され、ゲームメーカー各社が色々な発表を行う予定です。個人的には、MicrosofのがXboxに関連する発表について期待を寄せています。
ようやくWindows10のアップデート、いわゆるバージョン1803が導入できました。
VSTSのGitリポジトリに自分のPCではClone出来てるのに、他のPCではClone出来ず困っていたのですが原因が見えてきたのでまとめたいと思います。
今日から de:code 2017 が始まってるらしいですが、残念ながら参加できてません。そんな中、Windows Mixed Reality Headsetが楽天で買えるようになったみたいです!【予約販売】開発者限定 Acer Windows Mixed Reality Headset デベロッパーエディション価格…
マイクロソフトストアでセールやってたので買いました。税込、送料込みで2,200円はかなりお買い得だと思います。www.microsoftstore.com本当はSurface Ergonomicが欲しいですが、流石に16,000円は辛い。www.microsoftstore.com
アカウントの認証は近頃だとパスワードだけではなく、SMSなどを使った二段階認証が主流になりつつありますよね。Microsoftがリリースしてる、Authenicatorというアプリが割と便利だったので紹介します。
この記事は、Windows 10 Mobile / Windows Phone Advent Calendar 2016 22日目の記事です。 www.adventar.org なんとネタが被ってしまいました…orz が、めげずに書きます!
前回は GPD Win の環境設定周りを整理してみましたが、今回は周辺機器などの欲しい物を整理しました。 Amazon の欲しい物リストにまとめたので、一つづつ紹介したいと思います。
昨日、赤札天国でGPD WINを発注したばかりですが、もう待ちきれなくてずっとワクテカしてます。 ブツが届いたらアレをしたりコレを試したり…と考えを巡らせ、アレ欲しいじゃん、コレもいるよね!とAmazonの欲しいものリストには商品が増える一方。 これ、所…
12月2日より受付開始とのこと。 Microsoft HoloLens のプレオーダーを 12 月 2 日(金)より開始 | News Center Japan お値段は開発者向けで35万弱。いやー、GPD WIN買ってなかったら買ったらのになー(棒 GPD WINをポチッたお話 - PG.Lib でもホントHoloLens…
色々と判明、理解をしたので覚書。
Office365を使い始めて(まだまだお試し期間ですが)困ったことが1点あったのですが、多分解決したので覚書。
こないだの金曜日に、日本でSurfaceProが発売されたので、電気屋さんに行ってさわってきました。 日本で発売されるSurfaceProは、海外で販売されているものと、いくつか仕様が違います。 ・128GB/256GBのストレージ(海外は64GB/128GB) ・Office2013付き Offi…
先日より、日本でも新しいOffice365がリリースされましたね。 前情報通り、企業向けのリリースで個人向けのHomePremiumは含まれないそうです…
復活しました!! LUMIA800が帰ってきました!!
現在申請中のWindowsPhoneアプリ 「RollingClock」がリジェクトされてしまいました・・・
家でも、仕事でも積極的にHyper-Vを活用しているのですが、Windows8Pro以上に搭載されているClient Hyper-V。 性能的には問題なく使えるのですが、Windows Server、Hyper-V Serverと比較すると、使えない機能があります。 RemoteFXが使えない ゲストOS設定の…